御嶽山麓に広がる木曽ヒノキの森がもたらす清澄な空気に触れ、満天に広がる星々を仰ぎ、
山合いに湧く清流を歩き、滝や湖に心と身体を遊ばせる。
そして長い歴史に育まれる信仰や自然の産物、薬草の恵みに感謝し、時空を超えたエネルギーを共有する。
それは王滝村にしかないスピリチュアルな力であり、人の心と身体を健やかに呼び覚ます体験なのです。
-
湖面に並ぶ立ち枯れの木々の間を抜け、おだやかな湖面を散策。長野県西部地震で生まれた幻想的で神秘的な天然湖。自然遺産「自然湖」を、小人数ツアーでインタープリター(自然案内人)がゆったりご案内します。
-
かつて林業で、木材の運搬用に活躍していた王滝森林鉄道。保存と、体験乗車等の活動の中、松原スポーツ公園で設置されてきたレールが、遂に一周できるように!!そのレールの上を、「林鉄バイク」(自転車を改造した乗り物)で、昔に思いを馳せながら、レトロな気分で周遊!
-
御嶽山の麓でさわやかな風を感じて、マウンテンバイク。新緑の風景から秋の紅葉。木立の間を抜け、森林浴を楽しむ。御嶽の豊かな文化や歴史を味わう等、車では通れない道も走ることができ、ゆったりした時間と爽快感を味わえます。
-
標高900mに広がる御岳湖。湖面から仰ぎ見る山々と深い森や木々の彩り…、それはまさにすべての人の心を癒す自然の絶景です。レクリエーショナルカヌーで、初心者の方でもインストラクターと湖上散策を存分に楽しんでいただけます。
-
2021-2022シーズン
御嶽スキー場の今季の営業が、4月14日にて、終了になりました。
-
気軽に火と寄り添う、おだやかで贅沢な時間 焚火浴®︎ 松原スポーツ公園には、10人ほど囲める暖炉、外の屋根付きテラスには、焚火浴®︎台があります。開催日時に、お客様のお好きな時間にお越しいただき、焚火浴®︎体験をご提供いたします。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、焚火浴®︎のご予約を1組かぎりの貸切といたします。ご予約の先着順となります。 十分にリラックスした焚火浴®︎の時間を、お楽しみいただけます。
-
王滝口の麓から王滝頂上までのコースは、つねに下方の景色が見渡せる素晴らしい眺望です。そして標高2,160 mの田の原から王滝頂上への最短ルートへは自動車で上がることができます。千年の景色を踏みしめる御嶽山登山を堪能ください。
※【御嶽山に関する情報】(R3.10.12更新)
御嶽山登山道王滝口の入山規制について
令和3年10月13日から、九合目避難小屋で入山規制を実施します。午前7時から午後4時まで入山可能です。
王滝口から王滝頂上・剣ヶ峰・二ノ池方面へは行けません。
入山規制箇所に許可なく立ち入った場合は刑罰法令に触れますのでご注意ください。
詳細や御嶽山に関する警戒レベルなどの情報はこちらから。
http://www.vill.otaki.nagano.jp/info/kakuka_osirase/somu/funka_information.html -
毎年、秋に王滝村で開催される、初心者やファミリーで参加できるアットホームなマラソン大会です。秋風がそよぐ雄大な御嶽山麓をバックに、美しく映える紅葉や湖面の彩りを眺めながらマイペースで楽しんで走ってください。
-
王滝村自然湖。 冬になると、自然湖は、全面結氷します。水の音は消え、谷間はとても静かな時間が流れます。その氷上を、ガイドがご案内します。静かな氷上と、神秘的な風景の中、ゆっくりさんぽしませんか? 自然湖ネイチャーカヌーツアーとは、また違った感覚、風景を感じることができます。
-
毎年、普段は立ち入ることのできない国有林の林道を開放し行われる本格的MTBレースです。ビギナーからトップライダーまで自由に参加。御嶽山麓の広大な自然の空気を感じながら疾走し、かけがえのない体験をしてください。
-
毎年7月に開催される、深夜0時から夜明けにかけて全長100kmの王滝村の国有林・林道を駆け抜ける爽快トレイルランニングです。刻々と変わる美しい星空、朝焼け、日の出…など、他では体験できない思い出を作ってください。
-
御嶽山四号目、標高1,500mに広がるキャンプ場です。昼は荘厳な御岳山を望みながら、広大な白樺林の中でトレッキングを楽しみ、夜は満天に広がる星々を目の当たりにする。ここにしかないアウトドアを満喫してください。
-
古くから御嶽山を信望する行者が全国から集い、登拝の前に滝に打たれ身を清めてきた清滝と荘厳な表情を見せる新滝。王滝村から御嶽山へ続く登山道の三合目の深い森と山間に、千年を超え荘厳な水音を響かせる名滝を訪ね、この夏、心身が洗われる冷気を堪能してください。
-
天然のクーラー「田の原高原遊歩」 標高 2,180m から大パノラマを望み、 夏のひと時、澄みわたる涼を堪能する
-
「おんたけ休暇村」では、木曽五木をはじめとする御嶽山麓の良質な木々を使った「木工体験」ができます。オリジナルのプランターや椅子など、アドバイザーの指導の下で木工クラフトを楽しんでいただけます。
-
おんたけ銀河村は、全国でも有数の美しい星のスポット。キャンプ場隣接の「星の家」や「おんたけ休暇村・天文館」なら、本格的な天体望遠鏡によって天体観測ができます。肉眼だけでななく、間近に神秘の宇宙をご覧ください。
-
「御嶽古道」は歴史が香る、霊峰・御嶽山麓の道です。季節ごとに表情を変える川のせせらぎや木々の色、雄大な自然の変化に富んだ道を歩めば心も身体も生き返るようです。いにしえの御嶽山登拝の道を、ゆっくりと辿ってください。
-
王滝村では、季節の植物を自分たちの手で植物を採取し、煮出し、染め上げていく「体験染め」を行っています。繊細な色彩が楽しめる王滝村特産の「ひだみの草木染」をはじめ、自分だけの自然の趣にあふれる草木染をあなたもぜひ作ってみてください。
-
御嶽山の修験者が、当地のキハダの内皮から抽出する秘伝の製法を編み出し、200年以上にわたって継承されてきた「百草」。長野県製薬(株)では、古来より「腹痛の妙薬」「万病に効く腹薬」として愛用されてきた百草丸の製造工程を見学していただけます。
-
霊峰御嶽山の麓には、、を祭神とする御嶽神社をはじめ、篤い信仰に基づいた歴史的に由緒のある神社・仏閣、霊神碑などが数多く残っています。今、その神秘に満ちた史跡を訪ね、往時に想いを馳せてください。
-
御嶽山から流れる豊富な支流、変化に富んだ渓相をもつ王滝川は、渓流釣りファンを魅了してやみません。3月から9月まで、タナビラ(アマゴ)をはじめ日本の原種ヤマトイワナなど、ここだけの自然の恵みを手にしてください。
※イワナ、タナビラは体長制限があり15cm未満はリリースにご協力ください。