去る7月2日(水)御嶽山奉仕会主催の御嶽山登山道整備が実施されました。
御嶽教の方々、地元企業や長野県、木曽町王滝村行政職員も参加して、田の原天然公園内の草刈り笹狩りと登山道の浮き石確認ロープ張りなどを行いました。
今期の夏山登山を安全に楽しんで頂けるよう心より願っております。
王滝口登山道は7月5日(土)6:00より剣ヶ峰までの規制が解除されました。
登山される皆さまには、以下の点をお願い致します。
➀緊急時の避難経路の確認
②登山計画書の提出
③ヘルメットの着用
8合目、9合目には避難小屋。
王滝頂上には王滝頂上小屋が設置されていますが、王滝口登山道には宿泊施設はありませんのでご注意ください。
尚、シェルターは八丁ダルミに2箇所、山頂付近に5箇所あります。
登山途中、シェルターの位置や身を隠せる大きな岩の一のご確認をされることもお勧めします。
標高約2200メートル地点から始まる登山ですが、日中は気温が上がります。
水分補給の為の飲料や行動食、装備品等ご確認の上爽快な御嶽登山をお楽しみください。
御嶽山の開山祭は7月10日(木)です。
いよいよ本格的な登拝が始まります。
霊峰御嶽山の秀麗な姿。
「山は富士、嶽は御嶽」
日本を代表する名嶽に是非お出掛けください。
8合目避難小屋
小屋内の装備品(ヘルメット・毛布)
小さな噴石を防ぐためのアラミド繊維を使った屋根
9合目避難小屋の防災スピーカー
王滝頂上避難施設と御嶽山監視員の正沢さん。
御嶽神社 王滝口頂上本社
剣ヶ峰と二ノ池トラバースへ向かう分岐近くのシェルター
剣ヶ峰下のシェルター
剣ヶ峰 山頂標識
頂上奥社と社務所